Bridal magazine

ブライダル業界で働く人のための情報マガジン

披露宴の基本演出を理解して演出プランをたてよう|ブライダル基礎講座

公開日 2021/05/03

このブライダル基礎講座は、ブライダル業界専門の転職支援サービス「ウェディングミーキャリア」がお届けするブライダル業界で働く人なら知っておきたい基礎知識をまとめたWEBコンテンツ。
ブライダル業界の全体を知り、より実践に近づく業務を知ることができる内容をお送りします。

披露宴の演出

今回のテーマは『披露宴の基本演出』について。披露宴の進行プログラムにあわせて適切な演出をタイミングよく行うとゲストも盛り上がり記憶に残る結婚式になります。披露宴を華やかに彩るために、ブライダルコーディネーターが知っておくべき、演出の基礎知識と演出プランについて理解しましょう。

披露宴の基本演出とは?

司会、音響、照明、映像は、披露宴には欠かせない基本的な演出です。進行プログラムにあわせて適切な演出をタイミングよく行うと、披露宴を華やかに彩ることができます。今日では演出へのニーズが多様化し、音響、照明、映像については特殊な機材の導入や、オペレーションの高度な技術が必要となってきました。機材の取り扱いに慣れたスタッフが担当するとともに、披露宴進行を把握し、披露宴中に事故が発生しないよう、十分留意してサービスにあたる必要があります。

司会

披露宴の進行を行う係で、司会者あるいはMC(マスター・オブ・セレモニー)などと呼ばれます。披露宴のテーマやスタイルが多様化した現在は、パーティ進行も複雑化しているため、司会者に求められる役割も多岐にわたります。司会者には披露宴のテーマを把握し、プロとしての話術、パフォーマンス、アドリブで臨機応変に対応することが求められます。
 
披露宴を成功させるためには、司会者個人の能力に加え、ブライダル・コーディネーターや各専門スタッフとの綿密な打合せが重要になってきます。コーディネーターは、テーマはもちろんのこと、祝辞をもらう人数と名前、祝電の披露のタイミングと数、余興の開始時間や内容、演者の名前など、必要事項を進行表にもれなく記載し、司会者へ申し送りすることが大切です。

音楽、照明、映像

音楽・音響、照明、映像のオペレーションは、専門のスタッフが担当します。ブライダル・コーディネーターは、基本的な演出方法を知ってカップルに時間演出を提案し、各スタッフに決定内容を伝えることがおもな仕事となります。

1. 音楽・音響

披露宴ではプログラムの進行に応じて、その場面にふさわしい曲を効果的に流す演出が行われます。近年は、スタンダードなウエディングマーチのほかに、オリジナルの選曲による演出を望むカップルも多くいます。状況に応じて歌詞のある曲とインストゥルメンタルを使い分ける必要があるので、ブライダル・コーディネーターはプログラムの内容と進行、時間をよく説明し、カップルと選曲のすりあわせをしておきましょう。また、ブライダルのテーマに連動した選曲になるよう、トータリティに配慮することも大切です。

設備についても、マルチサウンド設備の導入のほか、専任のミキシングオペレーターの配属、パソコンと連動した携帯音楽機器での再生など、ソフト、ハード両面でのサービスの充実が進んでいます。コーディネーターは、最新の機器やサービスについての情報を常に学び、カップルへの提案に反映させていくことが求められます。

2. 照明

披露宴における照明演出は、スポットライトやカクテルライト、フラッシュライト、ミラーボールなどが、ブライダルのテーマや進行によって使い分けることができます。レーザー光線で文字や絵を浮かび上がらせるなどの演出もあります。電気的な照明だけでなく、キャンドルの光や自然光も照明演出の1つの方法なので、テーマに応じて効果的に取り入れるとおもしろいでしょう。
照明演出で大切なのは、照明単体ではなく、常に音楽との調和の中で行われるよう配慮することです。ブライダル・コーディネーターは、カップルが見落としがちな点に留意して照明・演出を提案していくことが望まれます。

3. 映像

映像は、手軽に空間演出ができる手法の1つです。例えば、「マリン」をテーマにした披露宴で海の映像を流したり、「アート」をテーマにした披露宴で絵画の映像を映したりするだけで、テーマ性を演出できます。近年は、デジタルカメラやパソコン、映像編集ソフトの普及により、新郎新婦のプロフィール紹介映像や招待客・欠席者からの映像レターなど、カップル自身が持ち込む映像演出も増えています。また、感謝の言葉とともに招待客のプロフィール紹介を行う「エンドロール」と呼ばれる映像を披露宴の終盤に流す演出も定番となりつつあります。

披露宴の演出プランとは?

披露宴には、新郎新婦が招待客をおもてなしし、また招待客は新郎新婦の結婚を祝い、喜びを分かち合うという意味があります。開宴から閉宴まで2時間から3時間程度の時間にわたり、新郎新婦の希望やブライダルテーマをふまえた様々なプログラムとそれに見あった演出が行われます。ここではおもな演出プランについて解説します。

ホスト型の演出プラン

新郎新婦が行うもので、固有の意味があるものが多く、セレモニー的な要素が含まれることもあります。

1. ウエディングケーキ入刀

新郎新婦が最初に行う共同作業として、ウエディングケーキに入刀します。結婚を祝ってくれた招待客への「お裾分け」と、新生活を「切り開く」という意味があるといわれている。

2. シャンパンオープン

新郎新婦がシャンパンを開栓するセレモニー。シャンパンを開けることで、新しいふたりの人生を開く、という意味があります。

3. シャンパンタワー

タワーのように重ねたグラスの一番上にシャンパンを注ぎ、シャンパンがカーテン状に伝わってすべてのグラスに行き渡るのを見せる演出です。注がれたシャンパンは招待客に供されます。シャンパンの代わりに、発光液体で同様の演出を行う場合もあります。

4. ファーストバイト

ケーキ入刀後に新郎新婦がお互いにケーキを食べさせあう演出です。バイトとは英語で「かじる」の意味。欧米で古くから伝わる習慣が演出となったもので、新郎からの「一生食べ物に困らせません」、新婦からの「一生おいしいものを食べさせます」とのメッセージが込められているといわれています。上手に食べさせた方が、新婚生活の主導権を握るという説もあります。

5. ケーキサーブ

新郎新婦がケーキをとり分けて、招待客に直接ふるまう演出です。

6. 鏡開き

樽酒のふたを鏡に見立てて、新郎新婦が木づちで叩いて開く演出です。ウエディングケーキ入刀の代わりに行う場合もあります。鏡開きした酒は招待客にふるまわれます。

7. 花束贈呈、手紙の朗読

新郎新婦から両親へ感謝の花束や記念品を贈り、手紙を朗読する贈呈セレモニーです。両親への花束贈呈は、自身の両親に贈るケースと配偶者の両親へ贈るケースがあります。また、花束に添える手紙を読み上げる演出も一般的です。

ゲスト参加型の演出プラン

招待客が参加して行う、ゲーム感覚をまじえた演出です。会場の一体感を誘い、会話が生まれるため、和やかな雰囲気になる効果があります。

1. トッピングケーキ

デコレーションされる前のケーキに、トッピング用のチョコレートや果物などでメッセージを書いたり、飾りつけの仕上げをしてもらったりする演出です。ケーキデコレーションともいわれます。

2. ブーケプルズ、リボンプルズ

ブーケプルズは、ブーケに数本のリボンをつけておき、未婚の女性に引いてもらう演出です。リボンのうち1本がブーケにつながっていて、それを引き当てた女性には幸運が訪れ、次の花嫁になれるといういわれがあります。ブーケトスの代わりになる披露宴演出として行われることがあります。

リボンプルズは、リボンの先に指輪やハート、ホースシュー(馬蹄)などのラッキーチャームを結んでおき、女性ゲストに引いてもらうゲーム。ケーキプルズもリボンプルズと同様に生ケーキの下にラッキーチャームを仕込んでおき、女性ゲストに引いてもらいます。チャームにはそれぞれ意味があり、引き当てたアイテムは幸運のお守りとして使われる。指輪のチャームを引き当てた人が次の花嫁になるといわれている。

ラッキーチャーム

幸運のお守りのことで、チャームにはいろいろなモチーフがあります。チャームの意味には諸説ありますが、指輪は「次の花嫁は貴方」、ハートは「愛の訪れ」、ホースシュー(馬蹄)は「魔除け」、ベルは「澄んだ心」、クローバーは「幸運が訪れる」、キー(鍵)は「富と健康」などの意味があるといわれています。

3. ラッキードラジェ

生ケーキの中にアーモンドの糖衣菓子「ドラジェ」を仕込み、当たった人にプレゼントをする演出です。スピーチを頼む場合もあります。アーモンドはたくさんの実をつけることから子孫繁栄の象徴とされ、ヨーロッパでは祝い菓子としてドラジェを配ることが多いです。

4. デザートビュッフェ

会食後のデザートタイムを、ビュッフェ形式で行うものです。この時間に新郎新婦と招待客が会話を楽しむこともできます。

5. キャンドルリレー

招待客それぞれに配られたキャンドルに、リレー形式で火を灯していく演出です。最初に新郎新婦がスタッフや親しい友人に種火をもらい、各ゲストテーブルの1人に火を灯します。火をもらったゲストは隣の人のキャンドルに火を灯し、順々につないでいきます。招待客全員のキャンドルに火が灯ったら、招待客の代表者から新郎新婦のトーチなどへ火を移し、新郎新婦がメインキャンドルに火を灯します。
 
最後に、ふたりの幸せを祈って、全員で火を吹き消します。この吹き消すという行為には、「キャンドルに願いを封印する」という意味が込められています。キャンドルの灯りがロマンチックな雰囲気をつくり、会場の一体感を生み出すことができます。

6. クイズ、ゲーム

新郎新婦の友人などがクイズやゲームを行い、正解者や勝者にプレゼントなどをする演出です。

サービス型の演出プラン

新郎新婦が各テーブルを回るタイプの演出で、何らかのアイテムを持って回ることで、すべての招待客と触れ合うことができます。代表例はキャンドルサービス、ワインなどのドリンクサービス、プチギフト配り、写真撮影などがあります。

1. キャンドルサービス

新郎新婦がトーチを持ってゲストテーブルを順番に回り、お礼を述べながらキャンドルに火を灯していく演出です。

トーチ(torch)

キャンドルサービスの時、新郎新婦がもつ点火器具。

2. 発光液体を使った演出

化学反応により発光・発色する2種類の液体などを注ぎあわせ、幻想的な色と光をつくり出す演出です。ゲストテーブルに置かれたグラスに注ぐほか、メインテーブルのサイドで細長いグラスに注いだり、グラスタワーに注いだりと、様々な演出方法があります。

3. プチギフト配り、ドリンクサービス、フォトサービス

新郎新婦がゲストテーブルを順番に回り、感謝を述べながらプチギフトを配ったり、ワインやビールなどのドリンクを注いでいきます。記念撮影しながら回る場合は、フォトサービスと呼ばれています。

4. バルーンスパーク

ゲストテーブルにつけた風船を新郎新婦がスパークさせ、風船の中に仕込まれている小さな風船を飛び出させる演出です。メインテーブル横にも同様の風船が用意されていることが多いです。

ゲスト披露型の演出プラン

当日列席した招待客が行う演出。スピーチなどは事前に新郎新婦が依頼することが多いが、招待客の有志によるサプライズ演出も増えています。サプライズの申し出があった場合には、進行に無理のない形で実現できるように配慮し、新郎新婦に気づかれないような当日の段取りを案内する必要があります。

1. スピーチ・余興

招待客に依頼して、スピーチや、歌、寸劇などの余興を行います。

2. メッセージビデオ

招待客や当日欠席する友人らからのメッセージをビデオを上映します。

3. キッズサービス

親類の子どもによる花束やプレゼントの贈呈をおこないます。女の子が新郎へ、男の子が新婦に向けて花束をプレゼントする演出などがあります。お礼におもちゃや菓子などを新郎新婦からお返しします。

パフォーマンス型の演出プラン

新郎新婦、招待客いずれでもない、専門のパフォーマーなどが行う演出です。

1. 生演奏

音楽の生演奏は、ブライダルの特別感を醸し出すのに有効な演出の1つです。弦楽四重奏、ジャズバンド、ピアノ演奏、ゴスペルシンガーによる歌などがあり、全体の進行とブライダルのテーマに応じて選定することが大切です。

2. シャンパンサーベラージュ

宴会キャプテンやソムリエなどの専門家がサーベル(洋式刀)を使ってシャンパンの栓を勢いよく開ける演出です。

3.その他

マジック、似顔絵描き、獅子舞、餅つきなどがあります。司会者が祝電や、招待客、当日の欠席者、関係者からの手紙を読み上げる演出もあります。

まとめ

今回は『披露宴の基本演出と演出プラン』について書きました。実際に演出機材を動かすのは専門のスタッフですが、どんな演出があって時間がどのくらいかかるなど、全体的な流れについては知っておく必要があります。演出プランは流行もありますので、常にトレンドを知っておき、最新の演出プランの提案もできるようにしておきましょう。

ブライダルの基礎講座を学んだら…「ウェディングミーキャリア」でお仕事を探そう!
「ウェディングミーキャリア」はブライダル業界専門の転職支援サービス。
ブライダル業界で将来のキャリアや労働環境に不安を感じている方が自分らしく働けるキャリアを見つけるサポートをします。キャリアを見つめ直し、よりブライダル業界が好きになり、輝くキャリアを提供致します。

Wedding Me Career

Wedding Me Career編集部
ブライダル業界の求人・転職情報やキャリアに関することなど、ブライダル業界で働く人に役立つ情報をお届けします。

RECOMMENDED
一緒によく読まれる記事

PICKUP
ピックアップ求人

PREFECTURES
都道府県からブライダルの求人を探す

FAQ
よくある質問