
女性の転職活動時のバックはどのようなものを持っていけばよいでしょう。基本的にビジネスシーンに合っていれば問題ありませんが、具体的にどんなものを持てばいいか悩んでいる方に、転職面接におすすめのかばんの形やサイズ、色やデザインなど詳細にご紹介します。
転職の面接にカバンを持っていかないのはNG?
事前に書類を提出済みで面接当日に持ち物がない場合でも、カバンを持っていくのがマナーです。面接の時に企業から資料や書類を手渡されることもあります。手持ちで持って帰ってはだらしなく見えてしまいます。また、面接で聞いたことや気になったことをメモする筆記用具も用意しておく必要があるので、手ぶらではなく必ずカバンを持参しましょう。
就職の面接にもっていくカバンは
普段使いのバッグはNGです。おしゃれのために施された装飾や色・柄が入っているかばんは避けましょう。帆布(はんぷ)やデニムなどの布素材も転職面接の場ではふさわしくありません。カバンのの素材は革か合成皮革(合皮)でビジネスシーンで持っていてぴったり合うカッチリしたものを選びましょう。
リュックでも問題ない?
普段の通勤時もリュックをしょっているので、面接もそれで大丈夫?という質問もありますが、これもマナー的にはNGです。気にしないという企業も増えていますが、面接をおこなう前は何がOKで何がNGかはわかりません。きちんとしたビジネスシーンに合ったカバンと考えるとリュックはカジュアルな印象なので、避けたほうがよいでしょう。
転職活動に必要なかばんの基本ルール
かばんの形やサイズ
かばんの形はベーシックな四角いもので、手提げのビジネスバッグを選びましょう。サイズはA4サイズの書類が入る大きさのものを選びます。資料や書類を出し入れしても、折らずにすっぽり入るマチが広く容量が多いものがよいでしょう。
ビジネスシーンでは外出先でかばんを床に置くことが多いので、床に置いても倒れない自立式のものにしてください。
女性なら肩掛けにも手提げにもなる2wayタイプのかばんがおすすめです。荷物が重い時も肩にかけることで楽になるのと、両手がふさがらないので、電話や地図を見たりする時に便利です。2wayで使ったショルダーバックの紐は面接時にはずし、手提げにして持っていくとよいでしょう。
かばんの色とデザイン
かばんの色は、黒を選ぶのが無難です。その他、紺やグレー、茶色やベージュもよいでしょう。自分が着るスーツに合った落ち着いた色のかばんを選びましょう。なるべく装飾がなくシンプルなデザインで、チャームなどがついていても外していくのがマナーです。
基本的ブランドバッグは避けましょう。ロゴが表に大きく出ているようなデザインはNGです。
普段使っているビジネスバッグも、面接の前にかばんの状態をチェックしましょう。清潔感が保たれているか、劣化していないか、汚れはないかを確認します。
購入を考えているなら、転職後も使えるベーシックなデザインを選ぶと実用性があって便利です。
面接当日かばんに入れるものリスト
書類(履歴書・職務経歴書など)
筆記用具(メモするノート・ペン)
ハンカチ、ティッシュ、除菌スプレー
メイク道具、ヘアセット道具
予備のストッキング
スマートフォン
当日は企業から資料をもらう可能性もあります。これらの荷物でいっぱいになってしまう小さめの容量ではなく、少し厚い書類をもらっても充分に入りきる大きさのかばんを持っていきましょう。
転職活動に持っていくバッグはどこで買う?
値段も手頃で転職活動にぴったりなバッグを購入するなら、やはりスーツブランドで販売されているバッグがおすすめです。販売されているスーツに合わせてビジネス用に作られているかばんなので、機能や使い勝手もよく、商品も豊富に取り揃えられています。4000円~6000円ほどで購入できるものが多いようです。荷物の多い日に普段使いができるシンプルなデザインもあるので、転職を機会に買い替えを検討してもよいかもしれません。
ブライダル業界に転職する時に持っていくバッグ
ブライダル業界でも基本的にバッグのマナーは同じです。A4サイズの書類が入るショルダーバッグで色はスーツに合った落ち着いたものを選びましょう。細やかな気配りを必要とする職業から、面接官が細部までチェックしていることも考えられます。ブランドバッグだけどロゴが表に出ていないから問題ないと思って持っていっても、形やデザインでブランドものだと認識されてしまうこともあるでしょう。そのようなことで落とされることはないかもしれませんが、面接時にわざわざブランド品を持っていく必要もありません。できれば、普通のビジネスバッグを持参しましょう。
まとめ
女性の転職活動で使うバッグはシンプルで容量の大きいビジネスバッグを選ぼう
転職活動で持つバッグはビジネスシーンに合ったシンプルなものを。色はスーツに合うもので、黒を買えばどんなスタイルにもしっくりくるので間違いがないはずです。重要なのはサイズ。A4サイズの書類が折りたたまずに入る容量の大きいものを選びましょう。かばんは転職後も必要になるビジネスアイテムなので、これを機にきちんとしたビジネスバッグを購入するのもよいかもしれません。ベーシックで長く使えるものを選びましょう。
RECOMMENDED
一緒によく読まれる記事
-
公開日 2021.03.23
転職活動の面接で着用するワイシャツの選び方
-
公開日 2021.04.27
転職すると決めたらまずはじめにやること、転職前の準備について
-
公開日 2021.12.03
転職活動にLINEを有効活用しよう!『LINE転職相談サービス』とは?ウェディングプランナーの転職活動を有利に進めるメリット
-
公開日 2021.06.19
転職活動は働きながら?それとも辞めてから?違いを知って最適な選択を
-
公開日 2021.05.21
転職活動をはじめる前に確認!転職準備チェックリスト
-
公開日 2021.06.23
転職活動で着るメンズスーツはどこで買う?ビジネスマナーに沿った選び方
-
公開日 2021.06.29
転職とは?就職や再就職との違いやアルバイトやパートからの転職について
-
公開日 2021.06.22
転職活動の平均的な期間は?転職日から逆算したスケジュールの立て方
-
公開日 2021.12.03
ウェディングプランナーの転職割合の考え方。成功率を上げるには?離職率や有効求人倍率について知っておこう
-
公開日 2020.09.29
ブライダル業界に年齢制限はある?30代で憧れのブライダル業界に転職する方法
PICKUP
ピックアップ求人
-
- 中途
株式会社 東日のウェディングプランナーの求人(正社員)
- 職種
- ウェディングプランナー
- 勤務地
- 東京
-
- 中途
- 社会保障完備
- 交通費支給
- 昇給・昇格
- インセンティブあり
- 月給20万以上
- 月給25万以上
- 結婚式当日立ち会い有
株式会社一蔵のウェディングプランナーの求人(正社員)
- 職種
- ウェディングプランナー
- 勤務地
- 山梨
-
- 中途
- 交通費支給
- 昇給・昇格
- ボーナスあり
- 月給20万以上
株式会社ディアーズ・ブレインのウェディングプランナーの求人(正社員)
- 職種
- ウェディングプランナー
- 勤務地
- 神奈川、千葉、茨城
-
- 中途
- 社会保障完備
- 交通費支給
- 昇給・昇格
- ボーナスあり
- 月給20万以上
- 月給25万以上、
- 月給30万以上
株式会社 呉竹荘の支配人・管理職の求人(正社員)
- 職種
- 支配人・管理職
- 勤務地
- 静岡、愛知、石川